人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ムッシュKの日々の便り

monsieurk.exblog.jp ブログトップ

「パリの人びと」 II

 こうした詩を受け取ったラファエルリの反応が面白い。マラルメに宛てた礼状の中でこう述べている。「大層奇抜な詩を受けとり感動しました。「ラヴェンダー売り」の十四行詩(ソネ)は宝石そのものですし、「新聞売り」の四行詩(カトラン)は愉快です。ただ、出版者は多少ぶつぶつ言うかも知れません。というのも、彼らはあなたの名前に恐怖をいだいていますから。」
 ラファエルリは、「フィガロ」紙の社長マニャールとマラルメとのやり取り(ブログ「乗合馬車の話」2011.12.31)を知っていたのだろうか。
 それでなくても、マラルメの詩の難解さは評判だった。ただ、画家の危惧にもかかわらず、マラルメの詩は無事出版者のお眼鏡にかない、素晴らしい小冊子が出現したのである。
「パリの人びと」 II_d0238372_17205328.jpg

 マラルメは生前、『詩集』の校正刷りに手をいれていたが、これは彼の死の翌年ベルギーの出版者ドマンの手で刊行された。そこには「パリの人びと」として発表した8篇のうち、「ラヴェンダー売り」(「詩集」では「芳香草を売る女商人」と改題)と次の「靴直し」の、軽快な7韻を踏むソネ形式の詩だけが収録された。他の5篇もあわせて訳してみる。

  Carreleur de soulier

  Hors de la poix rien à faire,
  Le lys naît blanc, comme odeur
  Simplement je le préfère
  A ce bon raccommodaeur.

  Il va de cuir à ma paire
  Adjoidre plus que je n’eus
  Jamais, cela désespère
  Un besoin de talons nus.

  Son marteau qui ne dévie
  Fixe de clous gouailleurs
  Sur la semelle l’envie
  Toujours conduisant ailleurs.

  Il recréerait nos souliers,
  Ô pieds, si vous le vouliez!

  靴直し

  ワックスがなければなす術なし、
  百合は白く生まれ、匂いだけでも
  単純にこっちの方がいい
  この善良な修理屋より

  私の靴に革をこれまで
  以上に重ねるというが、
  それでは裸足の踵の願を
  駄目にしてしまう。

  打てば外さぬその金鎚が
  底革にしっかり打ち留める
  そっぽを向きたがる
  からかい好きの靴釘を。

  奴は靴をつくり変えてしまうぞ、
  おお 足よ! 君らがそれを望むなら!

  ・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・

  Le Catonnier

  Ces cailloux, tu les nivelles
  Et c’est, comme troubadour,
  Un cube aussi de cervelles
  Qu’il me faut ouvrir par jour.

  道路工夫

  この石ころを、お前はならす
  それは、吟遊詩人のように、
  私が日ごと開かねばならぬ
  脳味噌と同じ立方体。

  ・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・

  Le marchand d’ail et d’oignons

  L’ennui d’aller en visite
  Avec l’ail nous l’éloignons.
  L’élégie au pleur hésite
  Peu si je fends des oignons.

  韮と玉葱売り

  人を訪ねる憂さを
  大蒜食べて遠ざける
  玉葱切れば、涙の哀歌
  ためらうことなく流れだす。

  ・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・

  La femme de l’ouvrier

  La femme, l’enfant, la soupe
  En chemin pour le carrier
  Le complimentent qu’il coupe
  Dans l’us de se marier.

  職人の女房

  女房、子ども、スープが
  石工を途中で待ちうけて
  結婚したからは
  石を刻めとご挨拶。

  ・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・

  Le vitrier

  Le pur soleil qui remise
  Trop d’éclat pour l’y trier
  Ote ébloui sa chemise
  Sur le dos du vitrier.

  ガラス屋

  むき出しのお天道さまは強い光を
  取戻し 彼を選び分け
  目の眩んだガラス職人の
  背中のシャツをむしり取る。

 こうして訳を並べてみると、詩の翻訳がいかに難しく虚しい行為かを痛感させられる。ただ、マラルメの洒脱な一面をくみ取っていただければ、せめてもの幸いである。
「パリの人びと」 II_d0238372_17205895.jpg

by monsieurk | 2012-04-17 17:48 | マラルメ
line

フランスのこと、本のこと、etc. 思い付くままに。


by monsieurk
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31