人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ムッシュKの日々の便り

monsieurk.exblog.jp ブログトップ

ロジャー・フライのマラルメ論Ⅳ

 一つの言葉が突然の変化をもたらすことはあろう。しかしその変化は、それに先だつ継続的な変化とリズミカルに結びついていなければならない。
 言葉の光暈〔オーラ〕の相互作用が、漸進的効果をあげた最高の例として、グレイの『エレジー』の碑銘の冒頭を引用してみよう。

 ‘Here rests head upon the lap of Earth
A Youth,’

 このところ地の畝を枕に憩えるは
  若者ぞ

  
 〔読者の〕心には、先行する数行によって、高名な人物の死と死後の生涯についての、ある特別な感情がすでに醸成されている。‘Here rests’「ここに憩う」は、碑銘としては普通の書き出しだが、ある種の物悲しさを生み出してもいる。
 しかし常套的な「誰それの身体」のかわりに「彼の頭」という言葉で、「とどまる」が他動詞として用いられているのを知った途端に、私たちはハッとするのである。この最初の効果は、小さなサスペンスの先触れであって、倒置法が、本当の主題がなにかを正確に知るために、私たちに待機するように強制する。もう一つの効果は、主題が亡くなった人であると察したときから、筋の運びに予期せざる活気と力をあたえることである。「畝の上」という言葉が、すでに心のなかで目に見えるようなった仕種の効果を規定し、効果を一層強める。全体の文章は、「地上」という言葉に含まれる擬人化と、共感を呼ぶ暗示によって強化され、完全なものとなる。最後に、「若者」が、普遍性、曖昧模糊とした感じ、悲哀といったものを加えることになる。そしてこれこそが詩句の鍵なのである。
 ここに分析したような、言葉のイメージが持つすべての意味を、それぞれの相対的な位置関係によって表出するという方法は、機知〔ウィット〕にも当てはまる。この点で機知と詩は大変近いものなのである。
 マラルメのエロディヤードが次のように語るとき、

 ‘O femme, un baiser me tûrait
  Si la beauté n'était la mort,’

  
  おお女よ、もし美が死でないのなら
  一つ接吻が私を殺すだろう

  
 私たちはこうした詩句が、別の意図のもとでは機知に富んだものとなるのを認める。(例としては、統治セシコトナカリセバ、統治ノ才アリト認メルコトナカラン)(1)
 パロディーがもっと簡単に効果を得るのは、型の類似に働きかけることである。同じ型を保ちつつ、しかも反対の意味を持たせることからパロディーは生まれる。
 詩の形式に整えられた言葉についていえば、少なくともその半分は、詩的目的よりもウィットを目標にしていることは、コミック・ジャーナルを読んでみればすぐに分かることだ。だから一般的には真実と考えられている、詩句のあるところには詩があるというのは、じつは半分の真理でしかない。詩と詩句の同一視は、低俗な詩を含めても、誤解でしかない。
 詩とウィットは、同一の理由から詩句という形式を用いる。相互関係を強調することによって、言葉のイメージの効果を強化する力を増すからである。リズムもまた、期待を呼び覚まし、驚いたための沈黙を生む力を持っている。そしてウィットの場合にあっては、未解決のショックをもたらす力を持っている。
 先に引用したマラルメの詩句では、「殺すだろう」という句切れが、この言葉の持つ暴力的な力を強調しているだけではなく、条件法に含まれる下降の効果と高めている。そこにはウィットの意図も含まれていて、句切れはまさにその目的にそった効果をおさめている。
 言語の詩的効果とウィットの効果の違いについては、詩的効果の場合は言葉のイメージの総体とその複合は、感応を生み出し、それを心のなかで持続させようとするのに対して、ウィットの方は多少とも感応を突然に中断する点にあると、私は言いたい。
 たとえば、中国語の「急収」〔ストップ・ショート〕は、警句とは正反対のものと定義される。そこでは言葉は急停止するが、意味はその先も続くのである。
 
 原注(1) ロジャー・フライはもう一つの例を、草稿の裏に残している。「大口を開いて、我らをおもう一度噛んでみよ・・・・」(続)
by monsieurk | 2014-03-27 22:30 | マラルメ
line

フランスのこと、本のこと、etc. 思い付くままに。


by monsieurk
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31